新年明けて、新春の集いや様々お世話になっている方に今年のご挨拶を差し上げたり、陳情対応をしている内にあっという間に予算議会がはじまろうとしています。並行して行っていた議会準備(総会質疑の準備)もなんとか目下進行中です。予算議会では2月末にいよいよ今年度予算案が執行部より提示されます。その後審議には入る訳ですが、毎回思うのが予算案をもらってから審議までが時間が足りないと思います。地方自治法では首長は、毎会計年度予算を調製し、年度開始前に、議会の議決を経なければならないとされ、都道府県及び指定都市は30日前、その他の市及び町村では20日前までに議会に提出しなければならない(自治法211条)と明記されておりますが、中々それでも1年間の骨格となる予算案を一つ一つ精査するのはとてつもない労力と集中力がいると感じます。それを短い間に行わなければならないのでどうしても終ると疲弊します。
また、市側に行っていただける勉強会は特に大事で直接議案採決前に具体的に聞ける大切な場です。しっかりと予習して質問することを考えて臨みます。皆様の税金を使った予算を執行するかどうかは正に議会次第であり、議会の最重要の仕事の一つであると思いますのでしっかり精査し、議会で発信していきたいと思います。
tiktokとyoutubeのアカウント開設しました!議会を身近に感じてもらうために色々発信していこうと思っております!是非登録、いいね宜しくお願いいたします!